曲のキー(調)の調べ方

ギターを弾いている中で、ある曲のキー(調)を知りたい、という状況に遭遇した人は結構多いと思います。でも、どうやって調べればわからない、という人も多いはず。このページでは曲のキーの調べ方について見ていきます。

調号とキー(調)

まず、図1を見て下さい。

図1. 調号の位置

楽譜上のト音記号と調号

上図の水色で囲まれた部分に注目します。楽譜(バンドスコア等も含めて)の一番最初の部分には必ずこの水色で囲まれた部分があります。クネクネした記号は「ト音記号」と呼ばれるものですが、その横に#が2つ書かれています。これがその曲のキー(調)を表し、この部分を調号 (Key Signature) と言います。上図の例のように、#が2つ書かれている場合はキーがD、またはBmであることを表します。

義務教育の音楽の授業で「ハ長調」や「イ短調」といった言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。曲のキーとはこれらの「調」と同じものです。 キーを日本語で表したものが「調」なのです。「ハ長調」を英語で表現したものが「キーがCである」です。「イ短調」は「キーがAm」と同じ意味ですし、「キーがD」は「調がニ長調」、「キーがBm」は「調がロ短調」と同じ意味です。


調号だけではキーは確定できない

上で「調号として#が2つ書かれていたらキーがD、またはBm」と書いたように、調号を見ただけでは曲のキー(調)を完全に決定することはできません。可能なのは、「〜長調」か「〜短調」の2種類に絞り込むことだけです。

とはいえ、2種類に絞り込めるだけでもかなり意味があることですから、まずはこの調号から2種類のキーへの絞り込みについて考えましょう。


キーの絞り込みとキーの種類

キーにはいくつか種類がありますが、それはト音記号の横に書かれている#、または♭の数で決定されます。そのまとめを下に記しておくので、もし何かの曲のキーを知りたい時は、その曲の楽譜の最初を見てト音記号の横の#、または♭の数を確認し、下の表と照らし合わせることでキーを2種類に絞り込むことができます。

No メジャーキー(長調) マイナーキー(短調) #または♭の数 調号
1 C(ハ長調) Am(イ短調) # = 0(♭ = 0)
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=C
2 C#(嬰ハ長調) A#m(嬰イ短調) # = 7
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=C#
3 D♭(変ニ長調) B♭m(変ロ短調) ♭ = 5
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=Db
4 D(ニ長調) Bm(ロ短調) # = 2
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=D
5 E♭(変ホ長調) Cm(ハ短調) ♭ = 3
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=Eb
6 E(ホ長調) C#m(嬰ハ短調) # = 4
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=E
7 F(ヘ長調) Dm(ニ短調) ♭ = 1
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=F
8 F#(嬰ヘ長調) D#m(嬰ニ短調) # = 6
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=F#
9 G♭(変ト長調) E♭m(変ホ短調) ♭ = 6
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=Gb
10 G(ト長調) Em(ホ短調) # = 1
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=G
11 A♭(変イ長調) Fm(ヘ短調) ♭ = 4
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=Ab
12 A(イ長調) F#m(嬰ヘ短調) # = 3
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=A
13 B♭(変ロ長調) Gm(ト短調) ♭ = 2
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=Bb
14 B(ロ長調) G#m(嬰ト短調) # = 5
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=B
15 C♭(変ハ長調) A♭m(変イ短調) ♭ = 7
options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=Cb
No メジャーキー(長調) マイナーキー(短調) #または♭の数 調号

表の見方

まずキーを知りたい曲の楽譜から調号を確認し、それと上の表の調号を比べます。各行、つまり各調号には必ずメジャーキー(長調)1つとマイナーキー(短調)1つの2つの調が対応しているので、曲のキーはこのどちらかに絞り込むことができます。

例えば、キーを知りたい曲の楽譜に図2の調号が記されている場合は、上の表からキーはA♭、またはFmだということが分かります。

図2. 譜面の例

options scale=0.9 options width=300 tabstave notation=true tablature=false key=Ab

メジャーキーかマイナーキーかの判断

ここまででキーは「〜メジャー」か「〜マイナー」のどちらかであることは判別できるようになりました。あとはこの2つの内、どちらのキーがその曲のキーなのかを判断するだけです。しかし、これには絶対という方法は存在せず、その曲の構成から推理することになります。推理する方法はいくつかありますが、ここでは最もシンプルな方法を紹介します。

そのシンプルな方法とは、曲の印象で判断する方法です。その曲を聞いた時、「明るい感じ」がしたらメジャーキー、「暗い感じ」がしたらマイナーキーです。もしキーを知りたい曲の調号が上の例のパターンであった場合、その曲が明るい感じの曲ならキーはA♭、逆に暗い感じの曲ならキーはFmと判断できます。


まとめ

ある曲のキーを知りたい時は以下の手順で判断できます。

  1. 曲の楽譜の一番最初の部分を見て調号を確認する
  2. その調号と上の表の調号を比べて、2種類のキーに絞り込む
  3. 絞り込んだ2種類のキーの内、曲が明るい曲ならメジャーキー、暗い曲ならマイナーキーと判断する

サイト内ページ検索

inserted by FC2 system